小話
2025年4月(2)
〜入学〜
お知らせです。

小学校の入学式に行ってきます♪

当日は別館をご利用下さいね♪

2025年4月(1)
〜祝・開店〜
お伝えしていました通り、
4月から大元店がFC店としての運営になりました☆
コロナの緊急事態宣言下での新装開店という、
嵐の中の船出からはや5年。

かなり危ない橋を渡った感じはありますが、
何とか軌道に乗りました(笑)
新体制でより良いサービス、
より来店しやすい環境を提供出来るように、
努めて参りますので、
宜しくお願い致します!(^^)!

2025年3月(4)
〜お知らせ〜
大元店からのお知らせです♪

また、
4/1から大元店は遂に独立した事業所となります☆

今後は直営2店、FC2店で運営致しますので、
どうぞよろしくお願い致します!(^^)!

2025年3月(3)
〜ロンドローロ〜
先日子供の卒園旅行にと、
家族旅行で有馬温泉に行ってきたのですが、
そこの有馬玩具博物館で面白いものを発見☆

権利の問題でオリジナルの画像出せないので、
興味がある方は”ロンドローロ おもちゃ”
で検索下さいね(^_-)-☆

玉を転がしていくだけの単純なゲームですが、
これがなかなか難しくハマってしまいました(笑)
欲しかったのですが、
売り物では無かったので、
後日ネットで探すも、
レトロなおもちゃはなかなか高価((+_+))

ならば作ってしまえ!
と、お店の廃材で作ってみました♪
※
まず用意したのは、
廃棄予定の自転車のカゴとそのステイ。

ステイは2つに切って、
持ち手にします。

カゴのパイプに持ち手を固定したら、

底面にカップと台座を取り付け、

点数シールを貼ったら完成です!(^^)!

※
レトロな雰囲気はまるでないですが、
それなりに楽しめてますよー(^_-)-☆

2025年3月(2)
〜三輪自転車〜
お客様の要望により、

特別に納車させて頂きました(^_-)-☆

静岡県にあるヤマカワというメーカーの、

大人用3輪電動アシスト自転車です。

もし興味がある方がおられましたら、

直接メーカーにお問い合わせくださいね(^^♪

2025年3月(1)
〜夏季営業〜
3月から”夏季営業”期間になってます♪
別館については、

土曜、祝日は、
朝8時から特別営業。
大元店に関しては、

毎朝9時開店となっております。
詳細については”店舗”ページでご確認くださいね♪

2025年2月(4)
〜2月の営業予定(最新)〜
以前に告知した本館の臨時休業以外にも、

大元店が臨時休業する事になったので、
お伝えしておきます。

ご迷惑をお掛け致しますが、
ご理解とご協力の程宜しくお願い致します(^^♪

2025年2月(3)
〜シャフトドライブ〜
本日はパンク修理に使うバケツの水がこの通り。

とてつもない冷え込み具合です((+_+))
割ってみると軽く3センチは超えてます!

こんな日は経験上来店数も激減(>_<)
普段はメカニックなネタは書かないのですが、

ネタ切れ中な事もあり、
本日はちょっと珍しい修理のご紹介♪
※

世の自転車の多くはチェーンで駆動しますが、
こちらはシャフトで駆動するタイプの、
珍しい自転車です☆

車輪を外す際はフレームの一部を分解し、
抜き取る仕様となってます。

更に今回はハブ軸の修理なので、

内部ユニットまで分解します。

爪などのスモールパーツを交換し、

無事修理完了(^_-)-☆
※
当店は”すべての方を歓迎”しておりますので、
今回のような手間のかかる修理も大歓迎♪
皆さん遠慮なくお越しくださいね!(^^)!

2025年2月(2)
〜壁紙〜
寒い時期は来客数も激減し、
特にネタになる出来事も無し((+_+))
なので取り敢えず壁紙更新しました♪

もうしばらくは我慢の時期かな( ゚Д゚)

2025年2月(1)
〜2月の営業予定〜
臨時休業のお知らせです。

参観日に行ってきます♪
※
当日はお手数ですが、
別館をご利用下さいね。
午後7時まで対応致します!(^^)!

2025年1月(4)
〜エアホース〜
コンプレッサーとエアチャックを繋ぐ、

このホースですが、
消耗品の為、

必ず定期交換が必要です。

ましてガンガン空気を入れまくる、
当店のやり方だとなおさらですね(笑)
※
レジさえもセルフ化が進んでおる昨今ですが、
当店は必ず店員が空気を入れますよ♪

時代の流れに抗う形ですが、
それが当店のやり方です(^_-)-☆

皆さん遠慮なくお越しくださいね☆

2025年1月(3)
〜BMX〜
趣味で乗ってる私のBMXの、

2025年バージョンです(^^♪

フレームは紺色で、

パーツはオレンジを取り入れました♪

ただ、車体のおかげで急に上手くなる訳なく、
上達するには地道に練習するのみです(笑)

2025年1月(2)
〜値上げ〜
心苦しいのですが、
今年から修理価格を改定しております。

↓

ご理解の程宜しくお願い致します(#^.^#)

2025年1月(1)
〜2025〜
皆さん、
あけましておめでとうございます!(^^)!

今年もじゃんじゃん空気入れますよ〜!

本年も宜しくお願い致します(^_-)-☆

2024年12月(4)
〜年末〜
2024年ももうすぐ終わりですね♪
今年は4店舗目を出店したり、
プライベートではBMXに飽き足らず、
子供とスケボー始めたりと、
充実の一年でした(^_-)-☆

来年も何卒宜しくお願い致します!(^^)!

2024年12月(3)
〜年末年始〜
年末年始の日程が決まりました。

12/29〜1/3は全店休業となってますので、
ご注意下さいね♪

2024年12月(2)
〜別館〜
電話も繋がり、
メイン看板と、
窓のカッティングシート等の工事完了♪

↓

のぼり旗も作りましたよ(^_-)-☆
やっとお店らしい外観にもなったので、
じゃんじゃん来店お待ちしております☆

2024年12月(1)
〜ラードヤード〜
”ラードヤード”と呼ばれる技ですが、
少しずつ出来るようになってきました(^_-)-☆
本来は自転車をこぐ姿勢から始め、
最後もまた元の体勢にもどるのですが、
それはまだ練習中です♪

2024年11月(4)
〜壁紙〜
壁紙更新しました(^_-)-☆

特に理由はありませんが、
かわいいサクランボ達です♪

2024年11月(3)
〜お知らせ〜
今年も中学生がやってきます!

11月6日からの3日間、
桑田中2年生の職場体験を受け入れます。
受け入れ先は”大元店”となりますので、
その日は是非大元店に来店下さいね!(^^)!

2024年11月(2)
〜鹿田祭〜
本館からほど近い、
岡山大学の医学部キャンパスで、
学祭が開催されます(^_-)-☆

当店も協賛してますので、

是非行ってみて下さいね♪

2024年11月(1)
〜改正道路交通法〜
2024年11月1日から改正道路交通法が施行され、
自転車に関する新ルールが設けられました。
主な改定内容を2点紹介します。
◎自転車の酒気帯び運転に対する罰則の新設

今までも酩酊状態の”酒酔い運転”は罰則がありましたが、
少量を飲酒した状態の”酒気帯び運転”についても、
罰則が追加されました。
◎自転車運転中の「ながらスマホ」の禁止・罰則化

従来の道路交通法では、
自転車の運転中における「ながらスマホ」は、
明確には禁止されておらず、
片手運転による、
”安全運転義務違反”と分類される程度でしたが、
運転中に自転車に取り付けたスマホの画面を注視した場合等、
スマホ利用に関する具体的な違反(ルール)が設定されました。
※
ご存じでしたか?
皆さんくれぐれも安全運転でお願いします(^_-)-☆

2024年10月(4)
〜閑散期〜
11月から冬季営業時間へ移行します♪
閑散期の11月〜2月までは、
大元店は短縮営業となります。

10時〜18時までの営業となりますので、
お間違いなく(^_-)-☆
また、別館についても、
土曜と祝日は開店時間を早めておりましたが、
閑散期は一律10時開店になりますので、
こちらの方もお間違いなくお願いします♪

2024年10月(3)
〜スマート通勤〜
毎年恒例ですが、

”スマート通勤おかやま2024”
今年も事業所として参加します!(^^)!

個人の参加も可能ですので、

興味のある方は是非ご参加くださいね☆

2024年10月(2)
〜電話〜
お待たせしました!

半年待って、
やっと別館に電話がつながりました!(^^)!
別館 TEL
086-201−1421
皆さん、じゃんじゃんTEL下さいね♪

2024年10月(1)
〜バースピン〜
路面が濡れており、
まともにBMXに乗れない日は、
ひたすらバースピン!
路面抵抗が少なく、
いつもより良く回りますよ〜!(^^)!

2024年9月(4)
〜お知らせ〜
子供達の運動会やら、
参観日やらでお休みを頂きます。


別館にて対応できる体制になってますので、
是非別館をご利用くださいね♪

2024年9月(3)
〜完治〜
DIY中に親指までDIYして1ヶ月。

5針縫った傷もようやく完治!(^^)!

皆さんも気を付けて下さいね(笑)

2024年9月(2)
〜臨時休業〜
大元店からのお知らせです♪

どちらも世間は3連休ですが、
2号店→土曜
別館→土曜&祝日
それぞれ営業しておりますので、
是非ともご利用下さいね!(^^)!

2024年9月(1)
〜マックサークル〜
後輪を浮かせながら後ろ向きに円を描く様に進む、
”マックサークル”という技です。
明確にメイク(成功)という基準は無いのですが、
2回転くらいは出来るようになりました(#^.^#)
5回転くらいは余裕で回ってみたいものですね。
もっと練習します♪

2024年8月(4)
〜電話機〜
開業時から使ってきた本館の電話機ですが、

通話にノイズが入り、
業務に支障が出始めたので、

遂に交換!

音質もクリアです☆

いつでもお電話下さいね(^_-)-☆

2024年8月(3)
〜5針〜
やらかしました(-_-メ)
お盆休みを利用して、

子供のスケボー練習台を自作していたら、
指をザックリ切って5針縫いました(涙)

ちなみこっちはプロの大工さんに頼んだ方。

小さいものならDIYできるかと思ったのですが、
やはりプロに頼むべきだったかな・・・
ちなみに抜糸が必要なので、
8/23(金)は臨時休業とさせて頂きます。

ご迷惑をお掛け致しますが、
ご理解の程宜しくお願い致します。

2024年8月(2)
〜お盆休み〜
お盆期間の営業予定です♪

本館については、
この春から別館に主要業務を振り分けており、
営業日数も減少しておりますので、
ご注意くださいね♪


2024年8月(1)
〜お知らせ〜

私用で休暇を頂きます。

当日は別館にて対応できるよう、
十分準備してますので、
是非別館をご利用くださいね♪

2024年7月(4)
〜お知らせ〜
別館のオープンに伴い、
移転するのかとの問い合わせを多く頂くので、
本館と別館の関係を文章にして、
店頭に表示してみました。

縮小はしますが、
本館も営業を続けますので、
これからも宜しくお願い致します(^_-)-☆

2024年7月(3)
〜青切符〜
今回は自転車の交通ルールにまつわる話で、
その中でも罰則に関するお話です♪
※
現状では自転車運転者に交通違反があった場合は、
違反の種類に関わらず一律に、
検挙→赤切符→起訴→裁判→刑事罰
という流れになります。

但し実際は傘さし運転で刑事罰を受け、
前科者になる方はまずいません。

違反の程度に対して罰が重すぎるので、
実態にあまりそぐわない制度です。
※
そこで新たに運用が始まる新ルールが、
”青切符”による取り締まり。
青切符制度とは、
比較的軽微な違反を対象に現場で警察官が青切符を交付し、
違反者が反則金を納めれば刑事罰を科されない制度です。

反則金は5000円〜12000円程度で、
自動車の交通違反に対するペナルティと同様となり、
違反に対する抑止力になると期待されています。
※
16歳以上が制度の対象となり、
2年以内に運用が始まりますので、
皆さんよく覚えておいてくださいね♪

2024年7月(2)
〜看板〜
日よけ用に最近貼った絵はまだ無事ですが、
看板の似顔絵が色褪せてきたので、
そろそろ交換する事に♪

父の日に貰った似顔絵ですが、
少し細工がしてあり、

コップに折り紙ビールの入った、
立体看板になりました(笑)

風で飛ばないように気を付けます!(^^)!

2024年7月(1)
〜国旗〜
先日、白人系の中年外国人男性が来店。
無言でカードを差し出してきたので、
読んでみると、
聴覚障害があり、
500円の寄付を集めてるとの事なので、

力になれるならと迷わず500円を寄付。
お礼に日本国旗をくれ、
にこやかにグータッチして去っていきました。
※
もうお分かりですよね?
後でネットで調べてみると、
旗売り外国人の情報がずらずらといくらでも出てくる( ゚Д゚)
トホホ・・・
皆さんもお気を付け下さいね。

2024年6月(4)
〜日よけ〜
夏本番を前に、

今年も日よけの準備です♪

賑やかしに毎年子供達の絵を付けるのですが、

今年はシクラメンとサツマイモ(#^.^#)

看板の上に取り付けたら完成!(^^)!

作業台への直射日光が遮られるので、
これがあるだけで随分違います☆

2024年6月(3)
〜別館〜
4月下旬にオープンした別館ですが、
電話工事が進まず、
未だに電話は不通です(*_*)
そこで、
少しでも雰囲気をお伝えできればと、
動画を撮ってみました!(^^)!
水、日以外は毎日10時〜18時まで営業中です♪
ぜひお越しくださいね(#^.^#)

2024年6月(2)
〜壁紙〜
壁紙更新しました♪

今回はトロピカルです(#^.^#)

2024年6月(1)
〜キャンペーン〜
ブリジストンサイクルからキャンペーンのお知らせ♪

安全点検のキャンペーン自体は毎年の事ですが、

今回は特権がついており、
なんと抽選でアマゾンギフトカードが当たります!

点検対象車両や、
応募方法等は、
公式ホームページでご確認下さいね!(^^)!

2024年5月(4)
〜写真〜
別館のオープン記念として、
小鳥たちの写真を無料で配ってます♪

縁あってアマチュア写真家の方からご寄付頂き、
別館の店内に多数展示してますが、

余りは配布してもらって構わないとの事なので、
どうぞご自由にお持ち帰りくださいね☆

2024年5月(3)
〜アンクルデス〜
以前にも未完成ながらアップした、
BMXの”アンクルデス”という技。
少し安定してメイク出来るようになりました(#^.^#)
ここから更にバイクを立てる、
”ラードヤード”にも挑戦中ですので、
もしメイク出来たらまた載せます♪

2024年5月(2)
〜フラダンス〜
フラダンス教室のメンバー募集中!!

我が子達が通うフラダンス教室です♪

赤磐市なのでお店からは距離がありますが、

興味があればお声かけ下さいね!(^^)!

2024年5月(1)
〜GW〜
GWはしっかりお休みを頂き、
満喫させてもらいました♪
色々と観光もしたのですが、
興奮したのは家の近所の野池で釣った、

20年ぶりのブラックバス(#^.^#)

嬉しすぎたので、
写真載せときます(笑)

2024年4月(4)
〜営業時間〜
本館の営業時間が、
別館の開店に合わせて、
変更となっております♪

↓

土、日、祝を定休日とし、
火曜と木曜の午後を不定休とさせて頂きますが、
水、日以外は全て別館にて対応できますので、
そちらをご利用ください☆

↓

また、雨の日も本館は休業ですので、
お手数ではありますが、別館へお越しくださいね♪


2024年4月(3)
〜GW〜
GWから別館の営業も本格的にスタートします!

それに伴い、
本館の定休日も土、日、祝へと変わります♪
※
GW期間中は5/5のみ全店休業となりますが、

特別営業もあり、

それ以外は毎日いづれかの店舗が営業してますので、
詳しくは各店の営業時間を確認くださいね(^_-)-☆

2024年4月(2)
〜看板〜
別館に看板がつきました!(^^)!


オープンはまだですが、
スタッフが居れば空気くらいは入れますので、
お気軽にお声かけ下さいね♪

2024年4月(1)
〜新店情報〜
新店の現在の様子です。

水回りの工事は済んだのですが、
看板の取り付け工事予定は4月中旬。

まだまだお店とは言えませんが、
まずは修理業務がこなせる用に整えていきます♪

お楽しみに(^_-)-☆

2024年3月(4)
〜告知〜
3店舗目となった大元店以来、
4年ぶりに新規出店致します!

ただし、新店とは言っても、
本店から非常に近い立地なので、
本店の”別館”としての出店です♪

別館専任の新スタッフも迎え、
GW前には正式オープンしたいのですが、
進捗はこの小話でお伝えしますね(^_-)-☆


2024年3月(3)
〜春分の日〜
3月20日は春分の日ですね。
通常なら祝日は定休日なのですが、

春先は来店が多く見込まれるため、
特別営業致します!

3/20は大元店へお越しくださいね♪

3024812
2024年3月(2)
〜年度末〜
令和5年度もあと僅かですね。
毎年の事ですが、
年度末は引っ越しする事に伴って、

不要になる自転車の処分依頼がチラホラ。
当店でも防犯登録の削除用紙の記入と、

処分料の550円を頂ければ処分可能です♪
引き取り後の車体は基本バラシて鉄クズへ。
但し、
状態のいいものについては再登録再整備し、

代車へと活用させてもらってますので、

ご理解下さいね(^_-)-☆


2024年3月(1)
〜BB〜
自転車には、
”ボトムブラケット”
というパーツが付いてます。

略してBBとも呼ばれるのですが、
自転車を駆動させる回転軸の事。

先日私のBMXの動きが渋かったので、
そのBBを確認したところ、

内蔵されているベアリングがサビサビに(*_*)

交換品が手元に無かったので、
とりあえず洗浄してグリスアップ!

普通に動くくらいには戻りましたが、
そのうち交換が必要ですね。
※
今回はBMXですが、
一般車でもよくガタツキが出る部分ですので、
思い当たる方はメンテナンスをお考え下さいね♪
お待ちしております(#^.^#)

2024年2月(4)
〜夏季営業〜
お待たせしました!
3月から大元店の営業時間が、
夏季営業期間仕様になります♪

開店と閉店時間が1時間ずつずれ、
9時から19時までの営業です☆
詳細は大元店のページをご確認下さい(^_-)-☆

2024年2月(3)
〜春支度〜
少し前に冬支度の整備を紹介しましたが、
今回は春支度の紹介です☆
※
真冬以外の通勤スタイルは基本的にロードバイク♪
毎年冬の間にそのロードバイクをオーバーホールします。

まずはパーツを全て外し、
フレームのみにバラします。

専用ケミカルを使って、

フレームを洗浄したら、

パーツ類も、

細部まで洗浄します♪


パーツ類まで綺麗になったら、

組み上げていき、

完成(#^.^#)

バーテープは柄物にしてみました☆
※
綺麗になったら乗りたくてウズウズしますね(笑)
春が待ち遠しいです(^_-)-☆

2024年2月(2)
〜B3スポーツ〜
皆さんは、
”B3スポーツ”
という言葉を聞いたことがありますか?
B3スポーツと言う総称は耳慣れないかもしれませんが、

各々の種目名、
●BMX
●スケートボード
●インラインスケート
と言われれば、何となく分かる人も多いはず♪
今回はその中のインラインスケートに挑戦してきました!
本当はBMXにも乗ってみたいのですが、
残念ながらこのパークはスケボーとインライン専用です((+_+))
少し足を延ばせばBMXに乗れるパークもあるので、
今度はそこへも行ってみたいと思います(#^.^#)

2024年2月(1)
〜バニーホップ〜
特にこれといったネタも無いので、
娘の”メルちゃん”を飛び越えてみました(笑)
バニーホップと呼ばれ、
上級者は1メートル近く飛びますが、
”メルちゃん”は20センチくらいかな♪
次はもう少し大きい人形でチャレンジしますね!(^^)!

2024年1月(4)
〜壁紙〜
HPの壁紙変更しました(#^.^#)
子供達の塗り絵です。

定期的に更新していきますので、
お楽しみに(笑)

2024年1月(3)
〜BMX〜
寒さに負けず、やってます!
最初の半回転が、
”サイクロン”
と呼ばれる初心者向けの技。
上達する為に冬場もしっかり練習してますよ♪

2024年1月(2)
〜カレンダー〜
今年のカレンダーはこれでいきます!

平林金属株式会社の運動部カレンダーですが、

縁あって男子ソフトボール部の監督さんが、

なんと直接お店に持って来てくれました(#^.^#)
(日本代表監督も兼任する業界では有名な方です)

本店のレジ横に貼って、
大切に使わせてもらいますね(#^.^#)

2024年1月(1)
〜2024〜
新年あけましておめでとうございます!(^^)!
お店も今年で9年目となり、
10周年も見えてきましたね♪

※
本店からのお知らせです♪
本店が入居するビルが昨年末売却され、
ビルの名称が今年から、
「クレステージ大供」

へと変更されました。
(旧称は磯村ビル)
※
ビルの名称は変わりましたが、
”来店しやすい環境を提供する”
というスタイルはこれからも変わりませんよ!(^^)!

それが理念であり、信念ですから♪

2023年12月(4)
〜年末年始〜
年末年始の営業予定です♪


連休明けはいつも修理が立て込みますので、
皆さん余裕を持って来店下さいね♪

2023年12月(3)
〜かさおか太陽の広場〜
先日のお休みに行ってきました!
”かさおか太陽の広場”
笠岡市にあるとてつもなくデカい公園で、
目的はコチラ。

自転車のオフロードコースです♪
本格的なレースコースもありますが、

初心者には到底無理なので、

ちびっこコースを楽しみましたよ(#^.^#)
他にもスケボー場があったり、


大型遊具があったりと、

大人も子供も楽しめました(#^.^#)
大人数での占有利用でない限り、
手続き不要で気楽に利用できますので、
皆さんも是非行ってみて下さいね♪

2023年12月(2)
〜工夫〜
当店共の営業スタイルでは、
繁忙期は概ね夏場となります。

逆に冬場は来客数が激減(-_-;)
毎年の事なので、
織り込み済みではありますが、
やはりちょっと寂しいですね((+_+))

でも、そんな冬場は知恵を絞って、
出来る事を細々やってます。
※
折れて交換した廃スポーク。

上手く曲げれば、

S字フックとして利用できます★

このS字フックと、
店の隅に転がっていたすだれ、

廃チューブを組み合わせると、

事業所ゴミを業者に回収してもらう際の、

ネットになりました♪

工夫と言うよりはタダのケチな話ですが、
小さな事の積み重ねも大切ですよね(#^.^#)
もうしばらくはこんな日々です(笑)

2023年12月(1)
〜張り紙〜
わたくし店主も今年で40歳を迎え、
同級生の子供達の中には中学生もチラホラ。

そんな中学生の子供を持つ同級生が、
チラシをもって久々に来店。

部活動の地域移行が進みつつあり、
子供が民間で野球の指導を受けてるとの事。

でも、まだまだ仲間が少ないと、
宣伝頼まれました(^_-)-☆

興味がある方は、
是非お問い合わせ下さいね♪

2023年11月(4)
〜冬支度〜
日に日に気温が下がっていってますね((+_+))
本格的な冬がやって来る前に、
自転車も冬支度です♪
※
基本は冬場しか乗らない、

私の通勤用クロスバイク。

昨シーズン乗ったきり8ヶ月ほど放置。

ずいぶん埃もたまったので、

フレーム単体までバラシ、

綺麗に洗浄です。

細かいパーツもバラシてメンテ。

ホイールはグリスアップも施します。


後は1つ1つ組付けなおして、

完成!

ピカピカに蘇りましたよ(^_-)-☆
※
冬場は寒さが身に染みるので、
厚着で少しゆっくり、
クロスバイク通勤です(^^♪

2023年11月(3)
〜職場体験学習〜
中学生による職場体験学習。
無事に終了しました(^_-)-☆

なんといっても基本は自転車に空気を入れる事。

空気を入れる”作業”は簡単なのですが、
空気入れを通じた”接客”の、
難しさ、大切さ、楽しさを感じてもらえたハズです。

せっかくなので、
通常業務では無いですが、

色褪せた文字の貼り直しもお願いしました。

ピカピカになりましたよ(#^.^#)

雑用までさせて申し訳なかったですが、
きっといい経験になってくれたと信じてます★

2023年11月(2)
〜アンクルデス〜
一瞬だけ片輪走行し、
後輪を進行方向側に回してくる技です。
本来最後は元の状態にもどるのですが、
カメラの前では上手くいきませんでした((+_+))
綺麗に撮れたらまた載せますね♪

2023年11月(1)
〜営業時間〜
だいぶ日が短くなりましたね。
11月から大元店が、
冬季営業時間となっております。

2月末まで10時〜18時となってますので、
皆さんお間違いなく(^_-)-☆

2023年10月(4)
〜職場体験〜
毎年恒例となりつつある、
桑田中学2年生による職場体験。

今年も大元店にて、
11月8・9・10日の3日間、
2名を受け入れ予定です!(^^)!

それに先立ち、
生徒の決意表明なる文章を頂きました。

良い社会勉強になってくれるといいですね♪
11月8・9・10日は是非、
大元店を覗いてください(^_-)-☆

2023年10月(3)
〜インボイス〜
10月から始まったインボイス制度。
当店も事業者登録を行っております★

登録番号はT1810873364636ですので、
国税庁適格請求書発行事業者公表サイトの、
登録番号検索から検索して頂くと、
詳細の確認が出来ますよ!(^^)!

一般の方にはあまり関係のない制度ですが、
経費で利用される方は計上する金額に影響しますので、
ご注意下さいね♪

2023年10月(2)
〜壁紙〜
今回は可愛らしいものを選びました(^_-)-☆

商標利用可能なフリー素材です♪

2023年10月(1)
〜小技〜
小技が1つ出来るようになりました(^_-)-☆
いつかは大技もきめてみたいですね!(^^)!

2023年9月(4)
〜全日本BMXフリースタイル選手権〜
観戦してきました(^_-)-☆
”第7回全日本BMXフリースタイル選手権”
まずは市役所で”パーク”を観戦♪

会場にはキッチンカーも出店し、
家族連れも十分楽しめます♪

その後はイオン岡山へ移動。
こちらでは”フラットランド”を観戦。

大型ビジョンにも映され、

上層階で食事しながらの観戦★

真剣に見るというよりは、
雰囲気を楽しんだ感じでしたが、
良い1日でしたよ!(^^)!

2023年9月(3)
〜スマート通勤おかやま〜
毎年恒例となりました、

”スマート通勤おかやま”
今年も事業所として参加します!(^^)!

通勤方法を見直して、
渋滞緩和やCO2の削減に繋げる取り組みで、

勤め先の事業所が参加していない場合も、
個人参加が可能です♪

この機会に是非ご参加くださいね!(^^)!

2023年9月(2)
〜告知〜
今年も岡山で開催されます!
”全日本BMXフリースタイル選手権”
数年ぶりに本店すぐそばの、
岡山市役所も会場となります♪

当店が協賛してる訳ではないですが、
一見の価値はありますので、
是非ご来場くださいね!(^^)!

2023年9月(1)
〜ハーフブーメラン〜
後輪から前輪へと半回転する技。
最近出来るようになりました(^_-)-☆
半回転なので、
”ハーフブーメラン”
という技名です。
グルっと1回転すれば、
”ブーメラン”
になるのですが、
それが出来るにはまだまだです(笑)
